月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
1
(火)
|
詳細 | ||
2
(水)
|
|||
3
(木)
|
|||
4
(金)
|
|||
5
(土)
|
|||
6
(日)
|
|||
7
(月)
|
|||
8
(火)
|
|||
9
(水)
|
|||
10
(木)
|
|||
11
(金)
|
|||
12
(土)
|
|||
13
(日)
|
|||
14
(月)
|
|||
15
(火)
|
詳細 | ||
16
(水)
|
|||
17
(木)
|
|||
18
(金)
|
|||
19
(土)
|
詳細 | ||
20
(日)
|
詳細 | ||
21
(月)
|
|||
22
(火)
|
|||
23
(水)
|
|||
24
(木)
|
詳細 | ||
25
(金)
|
詳細 | ||
26
(土)
|
|||
27
(日)
|
|||
28
(月)
|
|||
29
(火)
|
|||
30
(水)
|
|||
31
(木)
|
今月のイベント
7月ゴミ拾いイベント
今月も1日と15日に生物を観察しながらの清掃活動を行います。事前申し込み不要ですのでぜひご参加ください。
初心者向けバードウォッチング
プロ指導!はばたきバードウォッチング野生生物アナリストによるバードウォッチング指導を行います。種の判別や探し方、生態説明、その他の豆知識など野鳥に関するあらゆる情報について知識の習得をしていただきます。専門の講師の指導の下、鳥たちの種類や特徴を学ぶ機会となります。バードウォッ
もっと鳥が好きになる!バードウォッチング
専門家による種の判別や探し方、生態、豆知識など野鳥に関するあらゆる情報を観察しながら学んでいきます。一歩踏み込んだ野鳥の知識を習得して、さらにバードウォッチングを楽しんでいきましょう!※野鳥の繁殖期に配慮し、一部湿地内、営巣場所周辺への立ち入りを制限し、作業を行っていきます。
科学の目「スズメバチ」
今月はスズメバチについて学んでいきます!スズメバチは刺す、危険、怖いというイメージがつきがちですが、社会性をもって集団で暮らしている面白い昆虫でもあります。スズメバチがどんな魅力的な昆虫なのか、皆さん一緒に探求していきましょう!※イベント申し込みは7月1日以降、イベント申込よ
しぜん・いきもの調査員養成講座「トンボ大調査!」
園内の湿地には様々なトンボたちが飛び交っています。どんなトンボがはばたき公園には生息しているのか、専門家と一緒に調査していきましょう!※野鳥に配慮して一部湿地内への立ち入りを制限する場合があります※イベント申し込みは7月1日以降、イベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参
みんなでつくろう!サポーター養成講座「レジン標本づくり」
園内で採取した野鳥の羽根や、園内に生えている植物で作った押し花などを使って、透明なレジンでキーホルダー型の標本にします。みなさまのご参加お待ちしております!※イベント申し込みは7月1日以降、イベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参加決定者には詳細案内をお送りいたします。
2025年夏休み特別イベント開催!
2025年、夏休みイベント開催します!今年は7月24日、25日、8月18日に実施します。皆様のご参加、心よりお待ちしております。※夏休みイベント申し込みはこちらよりお申込みください。※お申込み受付は7月1日より受付開始します。※野鳥に配慮し、一部湿地内