|
1
(火)
|
管理作業で湿地に入る時間帯があります
|
||
|
2
(水)
|
湿地に入る時間があります
|
||
|
3
(木)
|
|||
|
4
(金)
|
湿地に入る時間があります
|
||
|
5
(土)
|
湿地に入る時間帯があります
|
||
|
6
(日)
|
|||
|
7
(月)
|
湿地に入る時間があります
|
||
|
8
(火)
|
湿地に入る時間があります
|
||
|
9
(水)
|
湿地に入る時間があります
|
||
|
10
(木)
|
|||
|
11
(金)
|
湿地に入る時間があります
|
||
|
12
(土)
|
湿地に入る時間があります
|
詳細 | |
|
13
(日)
|
|||
|
14
(月)
|
|||
|
15
(火)
|
|||
|
16
(水)
|
|||
|
17
(木)
|
|||
|
18
(金)
|
|||
|
19
(土)
|
イベントで湿地に入る時間があります
|
詳細 | |
|
20
(日)
|
イベントで湿地に入る時間があります
|
詳細 | |
|
21
(月)
|
|||
|
22
(火)
|
|||
|
23
(水)
|
|||
|
24
(木)
|
湿地に入る時間があります
|
||
|
25
(金)
|
|||
|
26
(土)
|
|||
|
27
(日)
|
|||
|
28
(月)
|
|||
|
29
(火)
|
湿地に入る時間帯があります。
|
||
|
30
(水)
|
|||
|
31
(木)
|
湿地に入る時間帯があります
|
今月のイベント
【定員を超えたため募集終了】特別イベント「夜のはばたき公園でライトトラップをしよう!」
※定員を超えたため募集終了しております夜のはばたき公園にはいろいろな昆虫が集まります。そんな昆虫たちをライトトラップで呼び寄せて観察するイベントを開催します!どんな昆虫たちと出会えるかな?※保護者の方が同伴される場合も1人分の参加費を頂きます。予めご了承ください。
バードウォッチング(雷のため中止)
※本日雷注意報発令のため中止いたします。専門家によるバードウォッチング指導を行います。種の判別や探し方、生体説明、その他の豆知識など野鳥に関するあらゆる情報を観察しながら知識を習得できます。
初心者向けバードウォッチング講座(雷のため中止)
※本日雷注意報発令のため中止にいたします。プロ指導!はばたきバードウォッチング野生生物アナリストによるバードウォッチング指導を行います。種の判別や探し方、生態説明、その他の豆知識など野鳥に関するあらゆる情報について知識の習得をしていただきます。専門の講師の指導の下、鳥たちの種類や特徴
科学の目「カマキリ」
夏の終わりから秋にかけて活発になる大きくて立派なカマがトレードマークの「カマキリ」たち。今回はそんな「カマキリ」の秘密に迫ります。みんなで楽しくカマキリ博士を目指しましょう!※イベント申し込みはイベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参加決定者には詳細案内をお送りいたし
しぜん・いきもの調査員養成講座「外来生物を知ろう!」
最近よく耳にする、日本や世界で大きな問題となっている外来生物とは何なのか?園内でみられる外来生物を実際に調査しながら専門家と一緒に楽しく学びます。※イベント申し込みは10月1日以降にイベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参加決定者には詳細案内をお送りいたします。※服装は出来
サポーター養成講座「野生生物の知識や管理」
園内の湿地に集まる野鳥をはじめとした、様々な野生生物の知識について、また野生生物に配慮した園内管理について、よりよい管理の方法はないか等、みなさんと一緒に学び考えてみたいと思います。
はばたきレンジャープロジェクト「湿地の整備作業①」
湿地の水量管理のために欠かせない数か所の水路の除草、湿地内の石の除去など、湿地全体の整備作業を行います。体を動かすのが好きな方をお待ちしております。
管理作業で湿地に入る時間帯があります