月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 湿地に入る時間帯があります | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
1
(土)
|
詳細 | ||
2
(日)
|
|||
3
(月)
|
湿地に入る時間帯があります
|
||
4
(火)
|
|||
5
(水)
|
|||
6
(木)
|
|||
7
(金)
|
|||
8
(土)
|
|||
9
(日)
|
|||
10
(月)
|
|||
11
(火)
|
|||
12
(水)
|
|||
13
(木)
|
|||
14
(金)
|
|||
15
(土)
|
詳細 | ||
16
(日)
|
詳細 | ||
17
(月)
|
|||
18
(火)
|
|||
19
(水)
|
詳細 | ||
20
(木)
|
|||
21
(金)
|
|||
22
(土)
|
|||
23
(日)
|
|||
24
(月)
|
|||
25
(火)
|
|||
26
(水)
|
|||
27
(木)
|
|||
28
(金)
|
|||
29
(土)
|
|||
30
(日)
|
|||
31
(月)
|
今月のイベント
サポーター養成講座「草原の鳥」
今回は草原に生息している野鳥に注目して、生態や特徴を学んでいきます。園内にも広がっている草原にはいつ、どんな野鳥が住み着いて、なにをしているのか、深堀していきます。※イベント申し込みは2月15日以降にイベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参加決定者には詳細案内をお送りいたします
はばたきレンジャープロジェクト「バードハイドづくり」
湿地近くの丘にある古くなってきたバードハイドを修繕します。体を動かすのがお好きな方、物作りがお好きな方、お待ちしております!※イベント申し込みは2月15日以降にイベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参加決定者には詳細案内をお送りいたします。
3月ゴミ拾いイベント
3月1日と15日にはばたき公園周辺のゴミ拾いイベントを開催します!事前申し込みは不要です。道具も事務所で用意していますので手ぶらでご参加ください♪アイランドシティを綺麗にしていきましょう!!
はばたけ!はばたき公園スプリングフェスタ
はばたき公園の開園1周年を記念して、3月15日(土)・3月16日(日)に特別イベント「はばたけ!はばたき公園スプリングフェスタ」を開催します。毎月、第2土曜日・日曜日に開催している定期イベントに加えて、どなたでもご自由に参加していただける、チョークイベントやいきものワークショップ、いきもの雑
バードウォッチング講座
雨天により中止します。ご了承ください。プロ指導!はばたきバードウォッチング野生生物アナリストによるバードウォッチング指導を行います。種の判別や探し方、生態説明、その他の豆知識など野鳥に関するあらゆる情報について知識の習得をしていただきます。専門の講師の指導の下、鳥たちの種類や特徴を学
初心者向けバードウォッチング講座
雨天により中止します。ご了承ください。プロ指導!はばたきバードウォッチング野生生物アナリストによるバードウォッチング指導を行います。種の判別や探し方、生態説明、その他の豆知識など野鳥に関するあらゆる情報について知識の習得をしていただきます。専門の講師の指導
科学の目「ウグイス」
「ホーホケキョ」と特徴的な鳴き声で春の訪れを知らせてくれるウグイス。そんなウグイスの秘密について迫ります。※イベント申し込みは3月1日以降にイベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参加決定者には詳細案内をお送りいたします。※服装は出来るだけ長袖・長ズボン、帽子、足元はサンダル
しぜん・いきもの調査員養成講座「早春のいきもの調査」
寒い冬を乗り越えて、春の訪れを感じて動き始めた早春のいきもたち。はばたき公園にいる早春のいきものたちを調査してみよう!※イベント申し込みは3月1日以降にイベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参加決定者には詳細案内をお送りいたします。※服装は出来るだけ長袖・長ズボン、帽子、足
サポーター養成講座「2024年度調査報告会」
2024年度に、はばたき公園で行った様々な生物調査の調査報告会を行います。公園内でどんな生き物が確認されたのか知ることで、よりはばたき公園に関心を持っていただけたらと思います。※イベント申し込みは3月1日以降にイベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参加決定者には詳細案内をお送り
レンジャープロジェクト「ナルトサワギク抜き」
園内に生息する特定外来種の「ナルトサワギク」をみんなで抜く作業を行います。体を動かすのがお好きな方お待ちしております!※イベント申し込みは3月1日以降にイベント申込よりお申し込み下さい。 受付後、参加決定者には詳細案内をお送りいたします。
【シニア向け】はばたき公園でセカンドライフ♪「てぬぐい草木染め教室」
身近にある植物の葉や花、実を染料として使用する草木染めで、オリジナルてぬぐいを一緒に作ってみませんか?今回は、はばたき公園に生えているヨモギを使って手ぬぐいを自然な緑色に染めていきます!材料等はすべて用意してあるので、手ぶらでお気軽にご参加ください!&nb