3月15日、16日に開催したスプリングフェスタイベント報告です!
まずは15日の報告から行っていきます。
雨で寒い中、キッチンカーの皆さんも朝から来てくれました!!
スタッフもお昼にいただきましたが、見てください、この大満足の表情を!
とても美味しかったですよ~!
午前中、生憎の雨天でチョークイベントとバードウォッチング講座は中止となりましたが、雨の合間にゴミ拾いに行ってきました!
雨が再度降ってくる合間でしたが、やはりゴミは結構ありますね・・・
午後からは科学の目「ウグイス」を実施しました。
講座を受けた後に、雨も上がってきていたので実際にウグイスを探しに行きました。
残念ながら実物のウグイスは出てきませんでしたが、身近な野鳥に興味を持つきっかけになっていったようです。
しぜん・いきもの調査員養成講座「早春のいきもの調査」では、小雨で寒い中、冬を耐え忍んで春を待つ生き物たちを探しました。
以下の写真は参加者の方が見つけた「早春のいきもの」たちです。
ホトケノザです。春の七草のホトケノザとは実は違う植物なのですよ~。
ウメです。もう散り散りですが、ぎりぎり残っている花がありました。
鈴なりのスズメたちです。雨風が吹きすさぶ中、セイタカアワダチソウの枯れた茎につかまり耐えていました。
1日目は雨も強く、なかなか厳しい天候の中、参加していただいた方もいました。
2日目は少し天候が回復する時間帯もあり、初日に比べると賑やかになりました!
スプリングフェスタイベント報告②に続きます・・・