スプリングフェスタ2日目のイベント報告です。
2日目もキッチンカーに来ていただきました!
焼き鳥や焼きそばに松ヶ枝餅と豊富なメニューでした。
チョークイベントも開催できました!
みんな好きな思い思いの生き物たちを描いていました。
鮮やかで目を引いてとてもいい作品ばかりです!
他にもフェスタ中の常設イベント、お菓子すくいにも参加者が増えました。
ワークショップの「いきものスタンプ」では白無地のちいさめサコッシュにスタンプを押してもらい、オリジナルバッグづくりを体験してもらいました。
スタンプのいきものはどれも緻密で生物の特徴をよく捉えてあり、生き物好きも満足できる出来栄えとなっています。
毛糸の鳥づくりでは数種類の毛糸を合わせながら鳥の形に作成していきます。
可愛らしい鳥ができます。
ペットボトルのキャップを溶かし、生き物の形を型取りするアクセサリー作成体験も行いました。
意外に硬く、仕上げで削るのはコツがいる作業ですね・・・!
名前カードのシールがたまった方に、認定式を行いました。
賞状とはばたき公園オリジナルのあるものをプレゼント!
その和やかな雰囲気の流れではばたき公園今年度分の報告会も行いました。
どんな生物がいたのか、現状のはばたき公園はどんな環境といえるのか、参加者、スタッフまじえて改めて振り返っていきました。
サポーター養成講座「ナルトサワギク抜き」では特定外来種のナルトサワギクをとにかく抜きまくりました!
すでに大きな株も多く、苦戦して曲げたりへし折ったりながら袋に押し詰めていきました。
後日、採集したナルトサワギクは種が飛んだりしないように処分場へもっていって処分しています。
ナルトサワギク抜き以降、再び天候は悪化していきました。
二日間にわたるスプリングフェスタ、不運にも天候に恵まれず、なかなか厳しい状況でしたが二日目には楽しんでいただけるお客様が増えたようでした。
はばたき公園も開園2年目に入りますが、今後とも一層はばたいていき、盛り上げていけるように尽力してまいります!